Japanese
English
症例
ASLが診断に有用であった片麻痺性片頭痛の1例
A case of hemiplegic migraine detected by arterial spin labeling
津田 正喜
1
,
加藤 亜結美
1
,
渡辺 圭介
2
,
前垣 義弘
2
,
藤井 進也
1
Masaki Tsuda
1
1鳥取大学医学部 病態解析医学講座 画像診断治療学分野
2同 脳神経医科学講座 脳神経小児科学分野
1Division of Radiology Department of Pathophysiolosical Therapeutic Science Tottori University
キーワード:
片麻痺性片頭痛
,
ASL
,
MRI
Keyword:
片麻痺性片頭痛
,
ASL
,
MRI
pp.1143-1148
発行日 2020年9月10日
Published Date 2020/9/10
DOI https://doi.org/10.18888/rp.0000001391
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
片麻痺性片頭痛は運動麻痺(脱力)を含む前兆のある片頭痛と定義され,小児において急性の局所神経症状を呈する原因疾患の一つではあるが,画像診断は除外診断目的で用いられることが多い。その病態生理は複雑で完全には解明されていない。今回我々はASLが診断に有用で,画像で経過を追うことができた片麻痺性片頭痛の1例を経験したので報告する。
The patient was 14-year-old boy with headache and focal neurologic symptoms. MRI on the attack demonstrated hypoperfusion in the right hemisphere on ASL. Follow-up MRI revealed the phenomenon of rebound hyperperfusion. Many studies have shown initial hypoperfusion in acute phase, followed by delayed hyperperfusion in hemiplegic migraine. ASL is accessible and sensitive to detecting abnormal perfusion. We should add ASL in pediatric patients presenting with an acute brain attack.
Copyright © 2020, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.