Japanese
English
症例
関節炎を伴った多中心性細網組織球症の1例
Multicentric reticulohistiocytosis accompanied by arthritis
大庭 慎也
1
,
岡野 達郎
1
,
穂坂 聡
1
,
田中 美穂
1
,
宮垣 朝光
1
,
門野 岳史
1
,
橘 万智子
2
,
鈴木 翔太郎
3
,
川畑 仁人
3
Shinya OBA
1
,
Tatsuro OKANO
1
,
Satoru HOSAKA
1
,
Miho TANAKA
1
,
Tomomitsu MIYAGAKI
1
,
Takafumi KADONO
1
,
Machiko TACHIBANA
2
,
Shotaro SUZUKI
3
,
Kimito KAWAHATA
3
1聖マリアンナ医科大学病院,皮膚科(主任:門野岳史教授)
2藤田医科大学医学部,リウマチ・膠原病内科
3聖マリアンナ医科大学病院,リウマチ・膠原病・アレルギー内科
キーワード:
多中心性細網組織球症
,
関節炎
,
超音波検査
Keyword:
多中心性細網組織球症
,
関節炎
,
超音波検査
pp.1641-1644
発行日 2025年11月1日
Published Date 2025/11/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000005494
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
78歳,女性。X年8月頃より多関節痛を認め,X年12月に両手指背に丘疹が出現した。真皮に好酸性の胞体をもつCD68陽性,CD1a陰性の組織球様細胞と多核巨細胞を認め,多中心性細網組織球症と診断した。超音波検査では関節痛をきたした手指屈筋腱鞘に連続して掌側に凸の数mm大の結節状低エコー領域を多数認め,多中心性細網組織球症に特徴的な所見と考えた。副腎皮質ステロイド,メトトレキサート,ビスホスホネート製剤の内服開始後,関節痛と皮疹は改善した。関節痛および手指背の丘疹等を認めた場合は本症を念頭に置き早期介入すべきであり,超音波検査が多中心性細網組織球症の早期発見に有用である可能性が示唆された。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.

