Japanese
English
症例
放射線治療が有用であった下肢原発の古典型カポジ肉腫の1例
Classic Kaposi’s sarcoma originating in the lower extremities in which radiotherapy was effective
門前 芳夫
1
,
溝脇 貴志
1
,
吉見 公佑
2
,
岩崎 啓介
3
Yoshio MONZEN
1
,
Takashi MIZOWAKI
1
,
Kosuke YOSHIMI
2
,
Keisuke IWASAKI
3
1佐世保市総合医療センター,放射線科(主任:溝脇貴志部長)
2同,皮膚科
3同,病理診断科
キーワード:
古典型カポジ肉腫
,
放射線治療
Keyword:
古典型カポジ肉腫
,
放射線治療
pp.1637-1639
発行日 2025年11月1日
Published Date 2025/11/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000005493
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
83歳,男性。右足背部にびらんを伴う紫紅色の結節と両下腿部に褐色色素斑を認めた。生検で,いずれもカポジ肉腫と診断した。臨床所見と病理学的所見より,古典型カポジ肉腫と診断した。放射線治療は,片足ずつ下肢のカポジ肉腫に対して,4 MV X線を用いて,対向2門照射,隔日照射で1回3Gy,総線量39Gyを照射した。放射線治療後,24カ月を経て再発なく生存中である。古典型カポジ肉腫は,放射線感受性の高い腫瘍であり,有害事象の発生が少ない小線量で治癒できる有効な治療法である。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.

