Japanese
English
症例
COVID-19罹患後に生じたIgA血管炎の1例
IgA vasculitis occurring after suffering from COVID-19
楠本 百加
1
,
大澤 真実
2
,
板野 明子
2
,
西谷 喜治
2
,
島田 啓司
3
,
小川 浩平
4
,
勝見 祥子
1
Yuka KUSUMOTO
1
,
Mami OSAWA
2
,
Akiko ITANO
2
,
Kiyoharu NISHITANI
2
,
Keiji SHIMADA
3
,
Kohei OGAWA
4
,
Sachiko KATSUMI
1
1市立奈良病院,皮膚科(主任:勝見祥子部長)
2同,腎臓内科
3同,病理診断科
4奈良県立医科大学,皮膚科学教室
キーワード:
白血球破砕性血管炎
,
IgA血管炎
,
COVID-19
,
腎生検
Keyword:
白血球破砕性血管炎
,
IgA血管炎
,
COVID-19
,
腎生検
pp.1589-1592
発行日 2025年11月1日
Published Date 2025/11/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000005481
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
87歳,女性。初診19日前に鼻汁が出現し,鼻咽頭拭い液でSARS-CoV-2 PCR検査陽性となり,6日間の経過観察を経て退院した。退院後に両下肢に触知可能な紫斑が多発し当科を受診した。皮膚生検で真皮浅層に赤血球の血管外漏出と多数の好中球浸潤,白血球核破砕像,血管壁のフィブリノイド変性がみられ,蛍光抗体直接法でIgG,IgA,IgMの沈着はなく,C3のみ血管壁への沈着を認めた。その後,尿蛋白陽性,腎機能悪化が出現し,腎生検を施行したところメサンギウム領域に著明なIgA沈着を認めた。ステロイド全身投与で症状は改善した。COVID-19罹患後に生じた血管炎においても適切な治療で腎不全への移行や再発のリスクを減少させることが重要と考えた。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.

