Japanese
English
症例
当科における巨細胞性動脈炎の臨床的検討
Clinical study of giant cell arteritis in our department
中島 瑞穂
1
,
中野 瞬
1
,
村田 祐子
1
,
狩野 龍之介
1
,
金 滋仁
1
,
内山 明彦
1
,
遠藤 雪恵
1
,
安田 正人
1
,
土岐 清香
1,2
,
石川 治
1,3
,
茂木 精一郎
1
Mizuho NAKAJIMA
1
,
Shun NAKANO
1
,
Yuko MURATA
1
,
Ryunosuke KANO
1
,
Jain KIM
1
,
Akihiko UCHIYAMA
1
,
Yukie ENDO
1
,
Masahito YASUDA
1
,
Sayaka TOKI
1,2
,
Osamu ISHIKAWA
1,3
,
Sei-ichiro MOTEGI
1
1群馬大学大学院医学系研究科,皮膚科学(主任:茂木精一郎教授)
2けやきスキンクリニック,前橋市
3医療法人石井会 石井病院,伊勢崎市
キーワード:
巨細胞性動脈炎
,
大動脈
,
FDG-PET/CT
Keyword:
巨細胞性動脈炎
,
大動脈
,
FDG-PET/CT
pp.1593-1596
発行日 2025年11月1日
Published Date 2025/11/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000005482
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
過去35年間に巨細胞性動脈炎と診断した症例を4例経験した。症例1:68歳,女性。頭痛,顎関節痛,眼球痛があった。FDG-PET/CTで大動脈弓から総腸骨動脈を含む広範囲に集積がみられた。症例2:77歳,女性。額部の両外側に圧痛を伴う索状の硬結があった。症例3:68歳,女性。左後頭部の圧痛,左眼球結膜の充血があった。症例4:78歳,女性。左後頭部から左側頭部に疼痛があった。全例で側頭動脈生検を行い診断した。巨細胞性動脈炎では全身の血管の評価が肝要であり,FDG-PET/CTが有用であった。大動脈に炎症をおこした症例では大動脈瘤などの大血管病変を合併するとの報告もあり,血管合併症も含めた経過観察が重要である。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.

