Japanese
English
症例
ドセタキセルにより強皮症様皮膚変化を生じた1例
Scleroderma-like skin changes induced by docetaxel
江波戸 一平
1
,
大塚 勤
1
,
三間 芳人
1
Ippei EBATO
1
,
Tsutomu OTSUKA
1
,
Yoshihito MIMA
1
1国際医療福祉大学病院,皮膚科(主任:大塚 勤部長)
キーワード:
ドセタキセル
,
強皮症様皮膚変化
,
浮腫
,
皮膚硬化
Keyword:
ドセタキセル
,
強皮症様皮膚変化
,
浮腫
,
皮膚硬化
pp.577-580
発行日 2025年5月1日
Published Date 2025/5/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000005125
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
78歳,男性。進行期肺癌に対しドセタキセル治療を16コース施行後に両下肢浮腫を生じ,20コース後皮膚硬化が出現した。初診時,両下肢の浮腫性皮膚硬化を認め,Raynaud症状や爪上皮出血点はなく,下腿から施行した皮膚生検では,真皮全層の膠原線維の肥厚,増生を認め,真皮全層でアルシアンブルー染色陽性であることより,ドセタキセルに伴う強皮症様変化と診断した。22コース施行後,ドセタキセルは中止となり,ステロイド内服,外用,利尿薬の内服により,現在,腹水,浮腫,皮膚硬化は軽減している。ドセタキセルによる強皮症様皮膚変化では全身症状を併発する例もあり,治療開始のタイミングが重要である。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.