Japanese
English
症例
ニボルマブ開始6年後に発症した水疱性類天疱瘡の1例
Bullous pemphigoid occurring six years after starting the administration of nivolumab
菅原 依理子
1
,
越後貫 慧
1
,
比畄間 佳奈
1
,
佐藤 勘治
1
Yoriko SUGAWARA
1
,
Kei OGONUKI
1
,
Kana HIRUMA
1
,
Kanji SATO
1
1横浜労災病院,皮膚科(主任:佐藤勘治部長)
キーワード:
水疱性類天疱瘡
,
免疫チェックポイント阻害薬
,
ニボルマブ
,
免疫関連有害事象
Keyword:
水疱性類天疱瘡
,
免疫チェックポイント阻害薬
,
ニボルマブ
,
免疫関連有害事象
pp.185-188
発行日 2025年2月1日
Published Date 2025/2/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000004991
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
82歳,女性。2017年6月より肺腺癌に対してニボルマブを継続投与していた。初診8カ月前から瘙痒感を自覚し,初診3週前から紅斑や水疱を伴ってきたため,2023年6月当科を受診した。体幹四肢主体に瘙痒を伴う不整形紅斑と水疱,びらんが多発しており,病理所見で好酸球浸潤を伴う表皮下水疱を認めたことから,水疱性類天疱瘡と診断した。腫瘍マーカーや画像所見では,肺癌の増悪や他の腫瘍病変は認めず,ニボルマブによる水疱性類天疱瘡と診断した。ニボルマブ投与後に発症した水疱性類天疱瘡の症例を集計したところ,投与回数や期間,癌種はさまざまであったが,遅発性にみられる水疱性類天疱瘡は抗BP180抗体価が低い傾向があり,そのために症状が軽く発見が遅くなっている可能性がある。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.