Japanese
English
症例
皮膚の非侵襲的検査で診断し得た急性骨髄性白血病治療中の播種性Fusarium感染症の1例
Disseminated fusarium infection diagnosed by noninvasive skin examination during the treatment of acute myeloid leukemia
杉浦 利一郎
1
,
神林 由美
1
,
瀬川 優里恵
1
,
山﨑 研志
1
,
相場 節也
1
,
市川 聡
2
Riichiro SUGIURA
1
,
Yumi KAMBAYASHI
1
,
Yurie SEGAWA
1
,
Kenshi YAMASAKI
1
,
Setsuya AIBA
1
,
Satoshi ICHIKAWA
2
1東北大学大学院医学系研究科,皮膚科学講座(主任:相場節也教授)
2同,血液内科
キーワード:
白血病
,
造血幹細胞移植
,
Fusarium感染症
,
陰囊結節
,
KOH鏡検
Keyword:
白血病
,
造血幹細胞移植
,
Fusarium感染症
,
陰囊結節
,
KOH鏡検
pp.1869-1872
発行日 2022年10月1日
Published Date 2022/10/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000003592
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
27歳,男性。急性骨髄性白血病に対する臍帯血移植10日後,陰囊に疼痛を自覚した。陰囊右側に黒色痂皮を付す1cm大の皮下結節を触知した。痂皮のKOH鏡検で糸状菌を認め,培養ではFusarium solaniが同定された。CTでは肺に結節が多発し,播種性Fusarium感染症と診断した。本症の診断には,血球回復前で皮膚生検が困難な状態でも,非侵襲的で迅速かつ簡便なKOH鏡検や培養検査が有用と考えた。
Copyright © 2022, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.