特集 医療関係者が知っておきたいロコモ・サルコペニア・フレイル
地域におけるロコモ対策
舩元 太郎
1,2
,
帖佐 悦男
2,3
1ふなもと整形外科
2宮崎大学医学部整形外科
3潤和会記念病院総合リハビリテーションセンター
キーワード:
ロコモティブシンドローム(locomotive syndrome)
,
ロコモ検診(locomotive syndrome check-up)
,
ロコモメイト(Locomo-mate)
,
ロコモコール(Locomo-call)
,
ロコボット(LOCOBOT)
Keyword:
ロコモティブシンドローム(locomotive syndrome)
,
ロコモ検診(locomotive syndrome check-up)
,
ロコモメイト(Locomo-mate)
,
ロコモコール(Locomo-call)
,
ロコボット(LOCOBOT)
pp.1166-1172
発行日 2025年11月19日
Published Date 2025/11/19
DOI https://doi.org/10.18885/JJS.0000002363
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
ロコモは健康寿命を延伸するために「健康日本21」の基本的方針に採用されている重要な概念である。ロコモは自覚がないことも多く,子どもから高齢者までロコモの該当者は少なくない。このためロコモを周知すること,早期発見,早期介入することが重要である。また,ロコモの予防,改善は運動することに尽きるが,継続することが大切である。これらの課題に対し地方都市宮崎で実施してきたロコモ対策を概説する。

Copyright © 2025, MEDICAL VIEW CO., LTD. All rights reserved.