- フリーアクセス
- 文献概要
- 1ページ目
今日,がん治療の進歩によって治療の種類,数が増え,生存期間も延長してきていることなどから,患者が治療を受ける期間が長くなっています.その結果,その治療過程で起きる患者・家族の身体的,精神的,社会的問題が複雑化し,看護師が対応に苦慮する困難事例が増えてきていると考えます.ゆえに,がん看護に携わり,志をもって臨床の場でケアにあたっている若手看護師は,「私の看護はこれでいいの?」と日常的に模索し,不安を抱きながら日々のケアにあたっているのではないでしょうか.だからこそ,対応に苦慮する症状に直面した際,症状のとらえ方,対応のコツについて確認し,実践の振返りができるものが必要であると考えます.
今回の特集では,がん患者に対応する看護師が臨床場面で直面する主な症状の中からとくに,卒後2~3年目の若手看護師が対応に苦慮している症状についてマネジメントのコツをまとめました.
総論では,がん専門病院でがん患者のケアにあたる若手看護師,管理者を対象に苦慮する症状について調査した結果をがんの治療別に整理し,解説しています.加えて,症状にかかわらず医療を提供するうえで共通して求められるインフォームドコンセント,倫理的課題への対応について解説しています.そして,患者の視点に立ったケアの実践,患者・家族共に納得,満足できるケアの提供において,看護師がどのように多職種と協働しながら症状マネジメントにあたるのかについて解説しています.
各論では,対応に苦慮する症状の中から若手看護師が苦慮しているという意見がとくに多かった5つの症状についての症状マネジメントを解説しています.がん専門病院で苦慮している事例を具体的に挙げながら,症状の発生機序,最初に何をなすべきか,観察項目,アセスメント,対応方法,見落としてはいけないポイントについてまとめています.また,原因を見極めて対応する必要がある症状として発熱,腹痛を挙げ解説しています.
本特集は,若手看護師が対応に苦慮する症状を抱える患者を受けもつ前の知識の確認や振返りの際に活用していただきたく編集いたしました.また,先輩看護師が若手看護師の指導にあたる際にもご活用いただくものとなればと願っております.
© Nankodo Co., Ltd., 2023