外科医必読 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)のすべて
IPMNの悪性診断 嚢胞液分析・嚢胞液細胞診
永塩 美邦
1
,
肱岡 範
,
水野 伸匡
,
原 和生
,
今岡 大
,
田中 努
,
近藤 真也
,
田近 正洋
,
長谷川 俊之
,
品川 秋秀
,
大林 友彦
,
吉澤 尚彦
,
関根 匡成
,
坂口 将文
,
石原 健二
,
丹羽 康正
,
清水 泰博
,
山雄 健次
1愛知県がんセンター中央病院
キーワード:
感度と特異度
,
細胞診
,
腫瘍マーカー
,
鑑別診断
,
内視鏡的逆行性胆道膵管造影
,
嚢胞液
,
腫瘍悪性度
,
膵管内乳頭腫瘍
,
粘液性嚢胞腫瘍
Keyword:
Cholangiopancreatography, Endoscopic Retrograde
,
Cytodiagnosis
,
Diagnosis, Differential
,
Sensitivity and Specificity
,
Biomarkers, Tumor
,
Cyst Fluid
,
Neoplasm Grading
pp.141-146
発行日 2013年2月1日
Published Date 2013/2/1
DOI https://doi.org/10.15106/J00393.2013077684
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
膵管内乳頭粘液性腫瘍(intraductal papillary mucinous neoplasm:IPMN)の悪性診断も含め膵嚢胞性疾患の鑑別診断のために,諸外国では超音波内視鏡下穿刺吸引法(EUS-FNA)を行い,得られた嚢胞液の分析や細胞診が行われている.嚢胞液中のCEA測定は粘液性嚢胞と非粘液性嚢胞との鑑別診断には有用であるが,悪性診断の有用性は低い.嚢胞液細胞診も感度が低く,悪性の診断としては不十分である.画像診断でIPMNを疑った場合,現時点ではEUS-FNAで嚢胞液を採取し悪性診断に用いることは推奨できず,IPMNの悪性診断における新たなバイオマーカーや遺伝子解析などの手法の開発が望まれる.
©Nankodo Co., Ltd., 2013