Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
2005年に,本邦で経皮的椎弓根スクリュー(percutaneous pedicle screw:PPS)systemが導入され,その後に最小侵襲脊椎安定術(Minimally Invasive spine Stabilization:MISt)の概念が提唱された.MIStの目的は,手術侵襲を極力抑えながら,従来法と同等かあるいはそれ以上の術後成績を得ることにある.当初は,下位腰椎に対する単椎間のMIS-TLIFなど限定的な使用であったが,deviceの改良により最小侵襲後方多椎間固定(MIS-long fixation)が可能となった3,13,14).また近年,lateral access surgery(eXtreme Lateral Interbody Fusion:XLIF®,Oblique Lateral Interbody Fusion:OLIF®,minimally invasive lateral corpectomy:XLIF® corpectomyなど)の導入により,変性疾患1,10)に限らず,腫瘍16,18)や感染症4,12),外傷15,17)などの非変性疾患に対してもMIStの適応が拡大している(図1).
本稿では,われわれが行っている脊椎外傷に対するMIStとして,①monoaxial PPS systemを使用した最小侵襲後方矯正固定術,②minimally invasive lateral corpectomy(XLIF® corpectomy)を,また骨盤骨折に対するMIStとして,③PPS systemを使用した仙骨後方固定術,④経皮的S2 AI screwを併用したMIS-long fixationを中心に述べる.
Copyright © 2015, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.