Japanese
English
特集 細胞毒マニュアル—実験に用いられる細胞毒の知識
神経系に作用するもの
神経終末作用薬
ボツリヌストキシン
Botulinum toxin
久保 周一郎
1
Shuichiro Kubo
1
1北海道大学獣医学部家畜生化学講座
pp.438-439
発行日 1984年12月15日
Published Date 1984/12/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425904629
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
■分類
ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)の産生するボツリヌス毒素は抗原性の相違によりA,B,C1,C2,D,E,FおよびGの7型8種に分類されている1)。これらの毒性はいずれも現在知られている毒素のうちで最も強く,一つの菌株は一つの型の毒素だけを産生する。しかし,C型およびD型菌は1グループを形成し,抗原性の異なる3種の毒素(C1,C2,D)を産生すると考えられており,C1型毒素を最も多量産生する菌はCα型,またC2型あるいはD型毒素を最も多量産生する菌はそれぞれCβおよびD型毒素と命名された2,3)。最近,C1,C2およびD型毒素が精製され,それぞれの構造および生物活性が検討された結果,C2型毒素の構造はC1およびD型毒素のそれとは異なり4,5),さらにC2型毒素は神経組織には作用せずボツリヌス神経毒素の範疇には属さないことが明らかにされた6,7)。また,精製C1およびD型毒素に対する単クローン性抗体とそれぞれの毒素との交叉反応性から,C1およびD型毒素間には多くの共通抗原部位が存在することが判明した8,9)。
Copyright © 1984, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.