Japanese
English
解説
視細胞電位の最近の進歩
Recent advances in photoreceptor potential
斉藤 建彦
1
Takehiko Saito
1
1聖マリアンナ医科大学第1生理学教室
pp.312-323
発行日 1980年8月15日
Published Date 1980/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425903402
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
脊椎動物の網膜には杆体と錐体という2種類の光受容器がある。杆体と錐体はそれぞれ外節と内節および内節に続く脚部と終末部より構成されている(図1)。杆体の外節は円筒状をしており,そのなかに二重膜円板(ディスク)が数百枚重なって浮いている。錐体は一般に外節が円錐形をしていて,ディスクの一方は細胞膜と接し外節の外側に開いている。それぞれの外節には性質の異なる視物質が存在していて杆体視物質および錐体視物質とよばれ,杆体視物質は薄明視に,錐体視物質は昼間視に関係している。
視細胞の機能は光のエネルギーを視物質で吸収することから始まり,一連の光化学反応を経て細胞膜の電気信号に変換し,2次ニューロンへその情報を伝達することである。視細胞の光化学反応については他の総説95)にゆづることにし,ここでは視細胞の電気信号(視細胞電位)の性質とそのイオン機構を中心に最近10年間の研究の進歩を追ってみることにする。
Copyright © 1980, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.