Japanese
English
連載講座 新しい観点からみた器官
視覚器―視興奮の分子機構と網膜再生
Visual receptor―Molecular mechanism of visual excitation and regeneration of retina
徳永 史生
1
,
斉藤 建彦
2
Fumio Tokunaga
1
,
Takehiko Saito
2
1大阪大学理学部宇宙地球学科
2筑波大学生物科学系
pp.62-70
発行日 1994年2月15日
Published Date 1994/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425900705
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
地球上の生物は太陽の光のもとで発生し,進化してきたので,良きにつけ悪しきつけ,太陽の光の影響を受けている。植物は太陽光をエネルギー産生に利用し,動物はおもに情報の媒体として,利用してきた。ヒトでは情報の80%以上を光,すなわち視覚によっているといわれている。動物を見渡すと視覚器の構造も単純なものから複雑なものといろいろあるが,最も機能的に発達したものとして,昆虫の複眼と脊椎動物のカメラ眼がある。ここでは器官を新しい視点から見直すという企画であるので,生物科学の普遍的問題で,視覚器とくに脊椎動物の眼の特徴を活かした研究で,最近急速に進展した研究と今後急速に進みそうな課題について取り上げてみたい。
1980年代非常に研究が進展したのは,細胞内情報伝達の分子機構の研究である。神経伝達物質,ホルモン,増殖因子,栄養因子などが受容細胞にある受容体に作用し,その情報が細胞内で情報処理される時にはたらく分子が明らかになってきた。その中で,脊椎動物視細胞における光受容過程の研究が最も進んでいるといえるだろう。
Copyright © 1994, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.