Japanese
English
話題
リンパ球の神経支配
Innervation of lymphocyte
齋藤 紘昭
1
Hiroaki Saito
1
1順天堂大学医学部解剖学教室
pp.238-240
発行日 1990年6月15日
Published Date 1990/6/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425900041
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
細胞を固定細胞群と自由細胞群に二分すると,脱核赤血球と有核白血球は典型的に後者に属する。これらの血球は細胞間質の血漿中に浮遊し,脈管という大枠内で流動的に目的領域に到達する。
不動の固定細胞群に対する神経調整機構の存在は現在では広くうけいれられている。たとえば骨格筋や平滑筋にはそれぞれ脊髄神経や自律神経が分布する。それに対して自由細胞に対する神経系要素の影響は,もしあるとすれば体液を介した間接的なものによるものであろうとされ,固定細胞群で観察される直接的な細胞―神経終末の関係はまだ確立されていない。しかし,有核白血球,とくにリンパ球の細胞表面にアドレナリン受容体の存在が明らかになるにつれて(Coffey and Hadden, 1985;Fuchs, et al.,1988),体液性による稀薄なアドレナリンを受けるよりは,より直接的な受容様式機構の存在が期待され始めた。血球は脈管内を早いスピードで移動するので,通常の内皮を有する脈管では直接受容の形態学的機構は成立しなく,成立するとすれば流速速度が低下する“場”以外にないと推定される。
Copyright © 1990, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.