Japanese
English
症例報告
脳卒中後アパシーによる身体活動量の減少が病棟歩行自立時期に及ぼす影響—アパシー症例と非アパシー症例の比較による検討
Effects of reduced physical activity due to post-stroke apathy on time taken to achieve independent walking in a hospital ward: comparison of two cases with apathy and non-apathy
小菅 凜
1
,
工藤 哲史
1,2
,
赤岩 眞悠
1
,
佐々木 健史
3
,
古田 亮一
2
,
菅原 和広
3
Rin Kosuge
1
,
Satoshi Kudoh
1,2
,
Mayu Akaiwa
1
,
Takeshi Sasaki
3
,
Ryoichi Furuta
2
,
Kazuhiro Sugawara
3
1札幌医科大学大学院保健医療学研究科
2柏葉脳神経外科リハビリテーション科
3札幌医科大学保健医療学部理学療法学科
1Graduate School of Health Sciences, Sapporo Medical University
2Department of Rehabilitation, Kashiwaba Neurosurgical Hospital
3Department of Physical Therapy, School of Health Science, Sapporo Medical University
キーワード:
脳卒中後アパシー
,
病棟歩行
,
身体活動量
Keyword:
脳卒中後アパシー
,
病棟歩行
,
身体活動量
pp.283-287
発行日 2024年3月10日
Published Date 2024/3/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1552203070
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨 脳卒中患者に生じるアパシー(post-stroke apathy:PSA)は,日常生活動作(activities of daily living:ADL)の回復不良に影響する.歩行能力の回復は自宅退院に向けたリハビリテーション目標としてADLのなかでも特に重要である.本報告では脳卒中患者2症例を経時的に追跡し,PSAが病棟歩行自立に及ぼす影響について検討した.対象は病棟歩行自立の時期が約1か月異なる2症例で,1症例目は発症から退院までPSAを認め,2症例目では同期間でPSAを認めなかった.PSA症例は非PSA症例と比較して歩行自立水準に至るまで期間を要した.その要因として,歩行自立時における歩行評価によって下肢筋力低下,運動耐容能低下や歩行量不足が考えられた.PSAによって病棟での身体活動量が減少し,運動耐容能や筋力の低下などの二次合併症の発生による歩行量の増加不良が生じたため,結果的に病棟歩行自立が遅延したことが文献的考察より示唆された.
Copyright © 2024, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.