Japanese
English
特集 東日本大震災から10年
宮城県の震災被害の状況と災害公営住宅の現状
Situation of damage caused by The 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake and the current state of disaster public housing in Miyagi Prefecture
千葉 茂樹
1
,
水尻 強志
2
Shigeki Chiba
1
,
Tsuyoshi Mizushiri
2
1宮城厚生協会坂総合病院リハビリテーション科
2宮城厚生協会長町病院リハビリテーション科
1Department of Rehabilitation, Saka General Hospital
2Department of Rehabilitation, Nagamachi Hospital
キーワード:
東日本大震災
,
災害公営住宅
,
総合支援事業
,
地域包括ケア
Keyword:
東日本大震災
,
災害公営住宅
,
総合支援事業
,
地域包括ケア
pp.247-253
発行日 2021年3月10日
Published Date 2021/3/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1552202175
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
宮城県に甚大な被害をもたらした東北地方太平洋沖地震(以下,東日本大震災)発災から,10年の月日が経過する.宮城県震災復興計画1)では,10年計画の最終段階である「発展期」が終わろうとしている.その節目に,宮城県の震災被害の状況を振り返りつつ,災害公営住宅入居者に対する調査結果から明らかにされた被災者の抱える問題を報告する.そのうえで,リハビリテーション的な観点からの取り組み・展望について述べる.
![](/cover/first?img=mf.1552202175.png)
Copyright © 2021, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.