Japanese
English
増大特集 新・リハビリテーション技術
総論―評価・診断・治療・他
治療
乗馬ロボット
Simulator for horse riding therapy.
石田 健司
1
,
木村 哲彦
2
,
王 碩玉
3
,
四宮 葉一
4
Kenji Ishida
1
,
Tetsuhiko Kimura
2
,
Shouyu Wang
3
,
Youichi Sinomiya
4
1高知医科大学リハビリテーション部
2日本医科大学医療管理学
3高知工科大学知能機械システム工学科
4松下電工コア研究所
1Rehabilitation Center, Kochi Medical School
2Department of Health Services Administration, Nippon Medical School
3Department of Intelligent Mechanical Systems Engineering, Kochi University of Technology
4Advanced Technological Research Laboratory, Matsushita Electric Works Ltd
キーワード:
乗馬
,
ロボット
,
筋力
Keyword:
乗馬
,
ロボット
,
筋力
pp.1087-1090
発行日 2002年11月10日
Published Date 2002/11/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1552109908
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
乗馬療法は,身体および精神に障害をもつ小児例や慢性腰痛例に行われ,効果をあげている.木村1)は乗馬療法(horse riding therapy)にヒントを得て,その動きを忠実に器械に置き換えることのできる乗馬シミュレーション機器,すなわち乗馬ロボット(6軸乗馬ロボット)の開発を試み,完成に至った.それは,馬の鞍に取り付けた反射球をビデオカメラで撮影してデータ化し,そのデータに従い,6本のシリンダーの長さをモニター制御し馬の動きを再現したものである.それにより乗馬ロボット2,3)は,前後方向への水平運動と傾斜運動,左右方向への水平運動と傾斜運動,左右の首振り運動(すなわちツイスト運動)・上下運動の6つの要素をうまく再現できる機器となり得たのである(図1).
Copyright © 2002, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.