Japanese
English
特集 心大血管のリハビリテーション―病院から在宅・介護保険まで
心疾患の運動リハビリテーション介入―対象からみたゴール設定と運動介入による改善ポイント
Goal settings and targets in exercise cardiac rehabilitation based on the disease status.
山田 純生
1
Sumio Yamada
1
1名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻
1Department of Rahabilitation Science, Nagoya University Graduate School of Medicine
キーワード:
慢性心不全
,
運動時病態評価
,
運動介入
Keyword:
慢性心不全
,
運動時病態評価
,
運動介入
pp.1399-1410
発行日 2012年11月10日
Published Date 2012/11/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1552105727
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
心臓リハビリテーションは,これまで急性心筋梗塞(acute myocardial infarction;AMI),あるいは急性冠症候群(acute coronary syndrome;ACS)や心臓血管外科術後患者が主な対象とされ,特にAMIに対する運動リハビリテーション介入はほぼ確立されたプログラムとして臨床に普及が進みつつある.一方で,最近,心臓リハビリテーション対象に加わった慢性心不全(chronic heart failure;CHF)は,病態が多岐にわたる分,詳細な病態評価に基づき介入を個別化することが求められるが,その具体的な方法論は示されておらず,運動リハビリテーション介入をCHFの管理方策として位置づけする障壁ともなっている.
そこで,本稿では,AMIについては長期予後を改善する考え方を述べるにとどめ,主にCHFの運動リハビリテーション介入による予後改善効果の基本的考え方を,心肺運動負荷試験(cardiopulmonary exercise testing;CPX)の予後指標と関連づけて解説したいと思う.
Copyright © 2012, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.