Japanese
English
症例報告
イラストやオノマトペを活用した運動学習により片麻痺機能と自立度の改善を認めた慢性期失語症患者の1症例
A case of chronic aphasia patients who improved hemiplegia function and self-reliance by motor learning using illustrations and onomatopoeia
村部 義哉
1
Yoshiya MURABE
1
1訪問看護リハビリステーション満月
キーワード:
失語症
,
オノマトペ
,
運動学習
,
言語
Keyword:
失語症
,
オノマトペ
,
運動学習
,
言語
pp.241-245
発行日 2023年2月15日
Published Date 2023/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1551202959
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨 【はじめに】運動学習の第一段階は,言語的情報処理を中心とした認知段階であるが,言語機能が障害される失語症患者では,言語的情報処理の認知的負荷の軽減が必要であると考えた.【症例】左脳出血発症後約5年が経過した70歳台女性.失語症と右上下肢の不全麻痺により,移乗・移動の安全性が低下していた.【介入と結果】運動学習を促進する手段として,発症前の運動感覚の想起と,それに該当するイラストやオノマトペを設定した.2回/週,60分/回の頻度で5か月間介入を実施し,移乗・移動の介助量の軽減を認めた.【結語】失語症患者の運動学習を援助する方法として,イラストやオノマトペを用いた運動感覚の簡略化による認知的負荷の軽減が有効となることが示唆された.
Copyright © 2023, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.