特集 最新の糖尿病治療と運動療法
糖尿病外来における運動療法の実践と効果
天川 淑宏
1
Toshihiro Amagawa
1
1東京医科大学八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科
キーワード:
身体活動量
,
動きやすい身体づくり
,
良質な骨格筋づくり
,
レジスタンス
,
有酸素運動
Keyword:
身体活動量
,
動きやすい身体づくり
,
良質な骨格筋づくり
,
レジスタンス
,
有酸素運動
pp.179-189
発行日 2016年2月15日
Published Date 2016/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1551200480
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
食後に血糖値が上がったから運動でエネルギーを消費して血糖値を下げる.この取り組みは必ずしも間違った方法ではないが,本来,運動療法がめざすべきことは,苦なく動けるカラダを維持し,インスリン標的臓器のなかで最大の糖取り込み器官である骨格筋の質を保ち,インスリン感受性を高め,膵臓を守ることにある.
2型糖尿病の発症は,肥満,運動不足,ストレス,不適切な食事などの生活習慣の乱れによるインスリン抵抗性の増加と,食後のインスリン分泌パターンの低下や遅延型などの遺伝的体質が重なって血糖値の上昇が生じたものであり,食事の見直し,日常的身体活動量の確保,ストレスの処置方法など,日常的な自己管理が治療として重要である.
これに対し,1型糖尿病の目標は,インスリン治療を主に日常の食事量と内容,運動の質と持続時間の3つの関係より,良好な血糖コントロールや体重コントロールをめざすことであり,患者が意図する運動をいかに安全に実施できるかをチーム医療でサポートしていくことが重要である.
Copyright © 2016, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.