臨床実習サブノート 理学療法をもっと深めよう・10
脳性麻痺児の生活を理解する
中林 美代子
1
Miyoko Nakabayashi
1
1新潟県はまぐみ小児療育センター
pp.71-80
発行日 2014年1月15日
Published Date 2014/1/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1551106531
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
日本理学療法士協会によれば,会員数は現在85,000名を超えているが,このうち小児領域に携わっている理学療法士は,約1,300名(全体の2%弱)と想定される1).
小児理学療法は,対象疾患が多岐にわたるが,なかでも中枢神経障害に起因する脳性麻痺(cerebral palsy:CP)児は,理学療法士がかかわることが最も多い疾患である.生後より成長過程の各時期に応じて理学療法による治療介入を要するが,治療的ハンドリングによる介入のみならず,成長・発達の観点から,遊びを通して理学療法を実施する必要がある.また,療育者に対し子育てを支援し,生活にあたっては,社会資源の調整も考慮しなければならない.この点が成人の中枢神経疾患と異なる点と考える.本稿では,CP児について,その病態や生活を踏まえながら解説し,理学療法アプローチや家族支援について紹介する.
Copyright © 2014, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.