Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
1.初めに
一般病院の理学療法士として17年勤務してきた経験を通して,これからの理学療法について若干の私見を述べてみたい.
理学療法が医学,医療の中でどのように位置づけられようか.リハビリテーション医学自体,その学問体系が完全に確立していない現状の中で,理学療法の学問的位置づけを論ずることは容易ではない.ただ言えることはリハビリテーション医学の中で治療手段の一つとして位置づけられていることである.これとて不明確であることは否めない.理学療法を学問としてどのように体系づけ確立させるかを論議すると,何か無から創り出すように考えるが,理学療法の歴史23年の臨床経験と研究の積み重ねを基本にして,リハビリテーション医学,整形外科,内科,小児科などの各臨床医学,あるいは隣接する学問体系をうまく活用し調整していくことで道は開かれてこよう.
では,と具体的になるとまだまだ多くの課題がある.例えば,理学療法の分野は医師のように医学部に講座や教室制のようなシステムが無いため,継続して学問を構築していくうえでの核になる機構が存在しない点である.しかし,医学部のような講座制を千秋の想いで待つよりも,全国各地の第一線の病院,施設で勤務する約8,000名の理学療法士の臨床経験と研究活動とを集積していくことが理学療法学への早道と思われる.すなわち,既存の学問体系の構築過程と同じである必要は無い.リハビリテーション医学とまったく離れては在りえないものの,理学療法の分野に関するところは,日本理学療法士協会あるいは学会のなかに理学療法の体系化に関する研究部門を設置し,新しい構築方法で独自性に富むたたき台となる体系づくりが必要ではないだろうか.
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.