増刊号 免疫検査実践マニュアル
各論
XI.細胞免疫
2.NK細胞検査とADCC
押味 和夫
1
1東京女子医科大学血液内科
pp.355-357
発行日 1994年4月15日
Published Date 1994/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543901993
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
■キラー細胞の種類と標的細胞傷害の機序
腫瘍細胞やウイルス感染細胞を傷害・排除する防御機構の1つにキラー細胞がある.キラー細胞は表,図1に示す3種類の機序により標的細胞を傷害する.①MHC(主要組織適合遺伝子複合体)拘束性キラー活性,②MHC非拘束性キラー活性,③ADCC(antibody-dependent cellular cytotoxicity;抗体依存性細胞作動性細胞傷害)の3種類である.各々のキラー活性は表に示すエフェクター細胞により担われている.MHC拘束性キラー活性では,図1に示すように,抗原により感作・誘導されたキラーT細胞が,T細胞抗原レセプター(TCR)を介して,標的細胞の抗原とMHCの複合体を認識する.MHC非拘束性キラー活性では,キラーT細胞による抗原認識とは異なり,MHCの関与を必要としないで標的細胞を認識する.代表的なエフェクターはNK(natural killer)細胞である.NK細胞は,T細胞と異なり,抗原による感作を必要としないで,自然にある種の標的細胞を殺す能力を持った,T細胞でもB細胞でもないリンパ球である.NK細胞ではおそらくいくつかの接着分子がレセプターとして働いているものと考えられている.ADCCでは,標的細胞表面の抗原に抗体が結合し,その抗体のFc部分にFcレセプターを有する細胞が結合することで標的細胞を傷害する.
Copyright © 1994, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.