病気のはなし
クロイツフェルト・ヤコブ病
高橋 秀宗
1
,
佐多 徹太郎
1
1国立感染症研究所感染病理部
pp.392-396
発行日 2003年5月1日
Published Date 2003/5/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543101399
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
新しい知見
クロイツフェルト・ヤコブ病(Creutzfeldt-Jakob disease;CJD)は100万人に1人の割合で孤発性に発生し,脳組織の海綿(スポンジ)状変性を特徴とする疾患である.近年,伝達性がクローズアップされ社会的に認知された.CJDは1920年代初頭,ドイツの神経病理学者CreutzfeldtとJakobによって別々に記述された.現在ではその成因から,プリオン(prion)病,ないし病理所見から伝達性海綿状脳症(transmissible spongiform encephaolopathy;TSE)として哺乳類の神経疾患群にひとくくりにされている.
![](/cover/first?img=mf.1543101399.png)
Copyright © 2003, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.