特集 リポ蛋白・脂質代謝と臨床検査
3 脂質検査
2.トリグリセライド(TG)
仁科 甫啓
1
Toshihiro NISHINA
1
1虎の門病院生化学科,臨床化学検査部
pp.1286-1290
発行日 1985年11月1日
Published Date 1985/11/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542917511
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
動脈硬化症や糖尿病などのリスクファクターとしての中性脂肪,すなわちトリグリセライド(TG)測定は臨床上重要視されている.
3個のアルコール基を有するグリセロールにパルミチン酸(C16)やオレイン酸(C18)などの高級脂肪酸が結合したものが中性脂肪で,1分子の脂肪酸とのグリセロールエステル化合物がモノグリセライド(MG),2分子のエステル化合物がジグリセライド(DG),3分子の化合物がトリグリセライド(TG)であり,これらのMG,DG,TGの総称が中性脂肪である.血清中では中性脂肪の90〜95%がTGであるため,検査室では中性脂肪とトリグリセライドとは同意語に使われている.また,このTGを含め,中性脂肪は血液では蛋白と結合して水溶性のリポ蛋白として存在し,脂質の運搬に関与している.
Copyright © 1985, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.