--------------------
視性眼振と温度性眼振に一時的解離を認めた症例
朴沢 二郎
1
,
佐藤 和子
1
,
浅野 有喜
1
,
佐々木 美隆
1
,
桑島 利力
1
,
石川 嘉一
1
,
富谷 義一
1
1東北大学耳鼻咽喉科教室
pp.449-451
発行日 1963年6月20日
Published Date 1963/6/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1492203057
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
Ⅰ.緒言
眼球の運動様式という点では,視性眼振と迷路性眼振とを互に区別することはできない。
しかしこれらの視性及び迷路性眼振が各々異つた反射経路を有していることは,Bárány以来の研究によつて明らかにされており,臨床例においても病巣がいずれか一方の反射経路に介在する場合には,その方の眼振のみが障害されるという興味ある事実も現われてくる。例えば,全く迷路性眼振を認め得ない後天性聾の患者で,視性眼振の解発を認めるような例はよく経験する処である(第1図,第2図)。
The authors report a case of glioma of co-rpus quadrigeminus in whom caloric nystag-mus alone was found without periodic estab-lishment of ocular nystagmus. That the refl-ex tract for the corresponding labyrinthine nystagmus and ocular nystagmus taking a separate course in each was well demonstra-ted in this case. It was also shown that colliculus rostralis to be closely related to ocular nystagmus.
Copyright © 1963, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.