特集 鼓室形成術
鼓室成形術の適応—特に中耳炎治療の面からみて
森本 正紀
1
1新潟大学医学部耳鼻咽喉科
pp.895-899
発行日 1962年10月20日
Published Date 1962/10/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1492202933
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
鼓室成形術の眼目は,1)病的組織を清掃して中耳炎を治癒せしめ,2)更に伝音機構を再建して聴力の改善を計ることに在る。病巣の清掃と伝音系の修復,この2要素は互に抵触することが多い。炎症病変の清掃に徹すれば,成形手術の根底がゆらぐし,成形に窮々とすれば,一部壊死性の小骨も成るべく温存し,病変高度ならざる限り中耳粘膜は保存することが前提となり,勢い術後耳漏存続の公算は増す。両者のかね合いが鼓室成形術上最も経験的判断を要する点で,諸家意見の分かれるところでもある。
耳小骨はstapesのみとし,annulus tympanicusを削除,外耳道を広くし,中耳粘膜は悉く除去(恰も悪性腫瘍を処理する如く)して,耳管口部も充分掻爬し拡大する文字通りの根治手術を行つたのでは,聴力の改善は全く望むべくもない。その結果に失望して,多数の先人が聴力保存相治手術に工夫をこらした道程は,鼓室成形術の普及した今日から回顧してみても,学ぶ点が少くない。
Copyright © 1962, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.