- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
1893年始めて,Schadewaldが鼻中隔の出血性鼻茸の3例を報告し,翌年Alexanderは之と異名同義の出血性鼻中隔茸なる名称を用いて報告して以来,多数の症例が発表せられ,其の後,鼻中隔のみならず中鼻介,下鼻介,中鼻道,下鼻道等の鼻腔側壁及び副鼻腔より発生した報告例も多数現われ,鼻腔いずれの部位よりも発生し得ることは明瞭となり出血し易い良性の腫瘍の臨床的概称出血性鼻茸なる名称で報告されている。統計的観察としては1900年迄のHasslacierの報告,我国においては平川氏の詳細なる報告がある。しかし乍ら若年者殊に9歳以下の報告例は少ない。私は9歳の女子,9歳の男子にみられた出血性鼻茸を経験し全治せしめたので報告する。
Tahara reports 2 cases of hemorrhagic nasal polyp found in children the both of whom were aged 9. In the first case the polyp was found in the left middle meatus ; in the second case it was found to be originating from the left lower turbinate. The removal of the polyp in Case I required tying off of the external carotid while that of the Case II sufficed by simple removal with 10% silver nitrate cauterization of the wound of removal.
Copyright © 1959, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.