--------------------
注入後35年を経て剔出せるパラフイン瘤について
北嶋 俊之
1
,
後藤 博一
1
1日本医科大学耳鼻咽喉科教室
pp.105-109
発行日 1958年2月20日
Published Date 1958/2/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1492201943
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
緒言
パラフインをCornigが1891年,人体皮下に始めて注入,更に1893年,Juckuffによる動物実験の研究が発表されて以来,パラフイン注入に関しては,臨床的に広汎に研究され,且つ各分野に応用されて来た。
特に耳鼻咽喉科領域に於ては,1904年Steinが,パラフインによる隆鼻手術の理論と実際に就き記述し,広汎なる論文を発表して以来,専ら整形手術の目的に応用されて来た。而るに,術後不快な現象としてパラフイン瘤を形成し,醜悪なる瘢痕を残す事のあるのは,1903年De Buck及びBroeckaertが,17才の男子に応用して術後遭遇し,パラフイノームと命名して以来,実地臨床家の屡々経験する処である。
Kitazima and Goto propose the term pa-raffinoma to cover all tissue deposits of paraffin which had been artificially inserted. The authors report a case in whom the pa-raffin which had been inserted for purpose of nasal prothesis was removed through intranasal rout after 35 years since the pro-cedure of its insertion. Various phases of paraffinoma are discussed.
Copyright © 1958, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.