Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.青斑核の形態と機能
青斑核(locus ceruleus,caeruleus,coeruleus)は,橋上部の被蓋部にみられるメラニン含有神経細胞よりなる核である。小川鼎三の「脳の解剖学」によると,青斑核nucl.loci caeruleiについて,メラニン顆粒に富むその中等大の細胞が如何なる生理作用を有するかは今でも未決定であるが,自律機能にたずさわることの可能性は少なくない,とある。また,武谷によると青斑locus caeruleusは橋の口側部(上部),すなわち中脳に近い部位で,その背外側部にある。第4脳室からいえば,その壁の腹外側隅にあたる。中脳の黒質と等しく,肉眼でも黒褐色に見える。神経細胞は中型で,多角形・紡錘形・卵円形など,いろいろである。細胞核が細胞体の一側にかたよることもある。Nissl小体は割合はっきりしている。黒質の黒色帯と等しく,細胞体にメラニン色素を含む(図1A)。
萬年甫によれば1),脳細胞に出現するメラニンは化学組成が皮膚のメラニンとは異なるためニューロメラニンとして区別されており,事実皮膚のメラニンが脱落するalbinoでも脳内のメラニンはまったく変化しない。このメラニン含有細胞が黒質と青斑核以外に橋の上半,延髄の下半の網様体外側部にも少量出現する。
Locus ceruleus is a brainstem nucleus which consists of melanin containing nerve cells. The number of nerve cells decrease markedly in the elderly persons with age. Changes of locus ceruleus may be responsible for various autono-mic dysfunctions including sleep disturbance. Several pathological changes, e.g. neuro-fibrillary tangles and Lewy bodies, appear in the phy-siological condition in the aged brains. Locus ceruleus is affected in various neurological dis-eases, particularly in Parkinson's disease, multiple system atrophy, progressive supranuclear palsy and senile dementia of Alzheimer's type.
Copyright © 1986, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.