Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(Dentatorubropallidoluysian atrophy:DRPLA)は1975年Smith44)によって提唱された。Smith44)はDRPLAを,古典的な小脳および大脳基底核の系統変性疾患と異なるもので,小脳遠心路(歯状核赤核路)と淡蒼球遠心路(淡蒼球ルイ体路)の系統変性を主病変とし,おそらく独立疾患とみなしてよいであろうがこれが疾患単位として確立されるには将来の遺伝学的,生化学的研究の進展が必要であると述べている。本邦でも1976年,優性遺伝形式を示すミオクローヌスてんかん症候群の剖検所見が発表され,これらの症例の主な病理が歯状核赤核路ならびに淡蒼球(外節)ルイ体路の萎縮性変性であることが報告された31,38,39)。その後DRPLAの報告が相次ぎ1,15,27,29,33,46,48),症例の集積とともに遺伝学的知見23,32,35),臨床像の輪郭27,34,35,40)が次第に明らかとなり,現在ではDRPLAを独立した疾患とみなしてよいと考えられる35)。
神経病理学的にいえば歯状核赤核路の変性は古典的なDyssynergia cerebellaris myoclonica(DCM)18)の基本的病変であり,淡蒼球ルイ体路の変性は進行性淡蒼球萎縮症(PPA)17)の基本的病変である。
Dentatorubropallidoluysian atrophy (DRPLA) is a neurologic disease with combined abiotrophic degeneration of the dentatorubral and the pallidoluysian pathway. The disease may be inherited as an autosomal Mendelian dominant trait, andcan display a variety of clinical symptoms, including myoclonus, convulsive seizures, cerebellar ataxia, hyperkinetic abnormal movements called as chorea, athetosis, or choreoathetosis, and dementia. The present paper is based on clinical findings in 15 autopsied patients, all of which are identified as DRPLA neuropathologically (Table 1).
Copyright © 1984, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.