Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
図1は嗅覚機構を模式化して示したものである。この系列のどの部分に障害が起こっても嗅覚障害は起こる。とくに嗅覚の受容器である嗅粘膜は障害が起こりやすく,しかもこの部に障害が起こると嗅力の低下ははなはだしく,多くは嗅覚脱失の状態となる。
嗅粘膜は嗅覚障害の臨床にとって最も大切な部分ということができる。またこの部の病態を知ることが治療法決定上にも大切なのである。しかし耳鼻咽喉科医が一般外来で行なっている前鼻鏡検査で嗅粘膜を見ることはできない。このため嗅粘膜の病態については長らく論ぜられることはなかった。数年前,われわれが針状硬性鏡(後述)を用いて嗅粘膜を直接観察することに成功,これによって肉眼的(内視鏡的)所見ではあるが嗅粘膜の病的状態について論ずることが可能となった。
Abstract
The olfactory disturbance patients who visited to our clinic were mostly originated in nasal diseases (chronic rhinitis, chronic inflamation of nasal accessory or paranasal sinues or nasal allergy and others). Therefore 92.5% of them were classified to the epithelial or the combined olfac-tory disturbance types on clinical disturbance classification. For make a diagnosis and the treatment of the epithelial and the combined olfactory disturbance, the grasping of the extra-ordinary observations of olfactory mucous mem-branc was required.
Copyright © 1981, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.