Japanese
English
特集 錐体外路系疾患研究最近の進歩
Ⅱ.線条体症候群の再検討
Huntington病の運動障害
Motor disorders of Huntington's disease
柳沢 信夫
1
Nobuo Yanagisawa
1
1信州大学医学部第三内科
1Third Department of Medicine,Shinshu University School of Medicine
pp.6-22
発行日 1981年2月10日
Published Date 1981/2/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1431905246
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
Huntington病の運動障害は,安静時の不随意運動,随意運動障害,筋トーヌス異常として現われる。しかし何といっても古くから診る者に強い印象を与えたのは,患者の意志によらず,手足や顔が奇妙に動く不随意運動であろう。
いっぽう大脳基底核の機能は,前世紀末以来脳の病理所見と生前の臨床症状の対比から推測されてきた。これに対して動物実験による基底核の研究では,近年形態学,生理学,薬理生化学的知見から基底核と他の部位との線維結合は詳細に明らかになった。しかし個々の基底核の機能については,運動障害の具体的内容と結びつけて論ぜられるだけのデータはなお蓄積されていない。
Abstract
Our previous works on motor disorders of Huntington's disease (Yanagisawa et al., 1975) and other choreas including Sydenham's chorea (Yanagisawa et al., 1976) were summarized and historical concepts on neural mechanisms of involuntary movement and recent works on motor disorders of Huntington's disease were reviewed.
Copyright © 1981, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.