Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.いとぐち
運動障害に対する理学療法の基本的な技法は,いわゆる量的な運動障害に対する方法から始まった。すなわち,筋力増強であり,関節可動域の増加を目標とする技法である。しかし,脳性麻痺(以下CPとする),脳卒中などの中枢神経障害による運動障害は,量的というよりは,むしろ質的運動障害といえる。したがって,これら質的運動障害に対して上記の方法が行なわれたとすれば,その効果はきわめて少ないだけでなく,むしろ害になることすら見られた。そこで1940年代後半から1950年にかけ世界各地において,このような中枢神経障害による運動障害に対する新たな治療法が試みられ始めたが,それらを総称して神経生理学的治療法(neurophysiological treatment)といわれている。おのおのの方法にはそれぞれ成書もあり,それらの比較もなされているので省略し,その中の一つであるBobath法について紹介する。
The Bobath method consists not only of the techniqes of physical therapy. but also the comprehensive approach to the treatment of cerebral palsy. Nevertherless, it can not be denied that this method is based on the techniqes of physical therapy. The principle of this techniqe consists of, first, the inhibition of the abnormal patterns, and secondary, the facilitation of the normal pattens. The most important feature of this method is the therapist's appreciation and under-standing of the child's reactions in the actual process of handling. Therefore, the details of the handling program can not decided beforehand.
Copyright © 1979, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.