小さな工夫
ノンタッチ式女性用自己導尿カテーテル
高山 一生
1
1九州大学医学部泌尿器科学教室
pp.332
発行日 1985年4月20日
Published Date 1985/4/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1413204026
- 有料閲覧
- 文献概要
1972年Lapidesらにより開始された自己導尿法は,わが国でも今や神経因性膀胱の一治療法として定着した感がある。これには,自己導尿法の啓蒙だけでなく宮崎1),岩坪2)らの自己導尿カテーテルの開発も大きく寄与していると思われる。携帯可能なカテーテルの開発により自己導尿患者も正常人と同様な日常生活が可能となり,その恩恵は測りしれないものがある。しかし,導尿前後に手洗いをするなどの煩わしさがあるのも否めない。そこで,清潔に保つべきカテーテルにまつたく触れることなく導尿可能ないわゆるノンタッチ式自己導尿カテーテルを考案した。これは,宮崎らの考案した自己導尿セットを改良したもので,尿流出口として側孔を設けることにより,導尿の際にカテーテルとキャップをはずすことなくキャップを持つて導尿できるようにしたものである。シリコンは柔かく挿入しづらいので,カテーテルの長さを6cm前後とし,手元の部分をより太いシリコンで補強している。自己導尿患者はカテーテルに直接触れないので,導尿前後に手洗いをする必要がなく,また使用後もカテーテルを水洗する必要がない。このことは導尿そのものの煩わしさを軽減できるだけでなく,外出時に人前でカテーテルを洗わなければならないといつた精神的負担を取り除くことができる。
Copyright © 1985, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.