Japanese
English
手術手技 泌尿器科関連領域の手術
腸瘻造設術
Enterostomy
松林 冨士男
1
,
天野 純治
1
Fujio Matsubayashi
1
,
Junji, Amano
1
1日本医科大学第2病院外科
1Department of Surgery, Nippon Medical School
pp.21-26
発行日 1981年1月20日
Published Date 1981/1/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1413203079
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
腸瘻には内腸瘻と外腸瘻とがあり,内腸瘻は他臓器と交通するものをいい,外腸瘻は体表外と交通するものをいう。したがつて人工的腸瘻造設術での内瘻造設術とは消化管同志の吻合をいい,外瘻造設術とは腸内容を体表外に導く術式をいつている。この外腸瘻には腸内容の全部を排出するものに結腸を用いたいわゆる人工肛門と全結腸切除後につくられる回腸瘻がある。この回腸瘻は人工肛門のカテゴリに入るべきものであるが,現在のところ人工肛門とはいつていない。他の一つの腸瘻は腸内容の一部が体表外に排出されるもので,空腸,回腸,盲腸,虫垂,結腸にその目的に応じた体表部位にいろいろの形の腸瘻が造設されている。一般に腸瘻といわれる狭義の腸瘻がこれにあたるものと思う。腸瘻を理解しやすくするために分類してみると第1表のごとくなる。この表でもわかるように腸瘻造設全般にわたり申しのべることは膨大な紙面を要することであり,筆者らに与えられた腸瘻造設術は狭義の腸瘻造設術と理解したい。この腸瘻は栄養補給と腸内容排除,減圧の目的で主として造設される。この造設術においても数多くの術式があり,与えられた紙面と図表ではすべてを論ずることは不可能であり,できたにしてもその術式の成書よりの転載羅列にすぎなくなる。そこで筆者らの日常行なつている狭義の腸瘻の造設術について述べる。
Copyright © 1981, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.