Japanese
                                        English
                                    
                                
              
              
              
                
                
                
                
                
                        
                                特集 泌尿器科領域における生検
                        
                        
                
                  
                  
                  
                  
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    尿の細胞診—とくに剥離と再生の立体的観察について
                                    
                                    
                            
                            
                                    
                                    Cytology of Urine:Three Dimensional Observations of Exfoliation and Regeneration
                                    
                                    
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                田崎 寛
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                木下 英親
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                        
                                            
                                                Hiroshi Tazaki
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                Eishin Kinoshita
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1慶応義塾大学医学部泌尿器科学教室
                
                
                
                
                  1Department of Urology, Keio University School of Medicine
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.377-384
                
                
                
                  
                  
              
              
              
                  発行日 1974年4月20日
                  Published Date 1974/4/20
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1413201799
                
                - 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
近年,尿路癌の診断法の1つとして細胞診が注目されているが一般的には補助診断法の域を出ず,病理組織診断との間には依然大きなgapが存在する。
尿の細胞診が補助診断法の域を出ない一つの理由は,目的とする細胞が尿中できわめて多様性のある形態学的な修飾を受けることにある。さらに泌尿器科領域の内視鏡とX線検査の進歩が著しいのに比べて細胞診には技術の自動化以外に見るべき進歩がなく,Papanicolaou法のclass分けにのみ終始するisolateされた領域"細胞診の世界"を造つていることにあると思われる。

Copyright © 1974, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


