Japanese
English
特集 最近のトピックス1996 Clinical Dermatology 1996
4 治療のポイント
アトピー性皮膚炎と抗菌剤
Atopic dermatitis and antimicrobial agents
秋山 尚範
1
,
戸井 洋一郎
1
,
神崎 寛子
1
,
多田 讓治
1
,
荒田 次郎
1
Hisanori AKIYAMA
1
,
Yoichiro TOI
1
,
Hiroko KANZAKI
1
,
Joji TADA
1
,
Jiro ARATA
1
1岡山大学医学部皮膚科学教室
1Department of Dermatology, Okayama University School of Medicine
キーワード:
アトピー性皮膚炎
,
黄色ブドウ球菌
,
抗菌薬
,
消毒剤
,
MRSA
Keyword:
アトピー性皮膚炎
,
黄色ブドウ球菌
,
抗菌薬
,
消毒剤
,
MRSA
pp.133-137
発行日 1996年4月15日
Published Date 1996/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1412901855
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
アトピー性皮膚炎(ADと略す)の抗菌薬療法の適応は,皮表の黄色ブドウ球菌(黄ブ菌と略す)の菌量がスクラブ法で106cfu/cm2<またはスタンプ法で1000cfu/10cm2<の場合であり,細菌培養で単に黄ブ菌を検出したのみでは抗菌薬は投与しない.個々の症例では,臨床症状の程度のみで菌量の推定は困難であるため,抗菌薬療法を行う場合にはスタンプ法で皮表の黄ブ菌の菌量を確認する必要がある.ADの治療としてcefdinir(CFDN)内服と1%chlorhexidine gluconate(CG)クリーム外用について,治療前後にスタンプ法で比較した.CFDN内服が1%CGクリーム外用より菌量減少効果がはるかに優れており,副作用出現頻度も少ない.CFDN内服後MRSAへの菌交代率は20/96(20.8%)であった.抗菌薬療法後に菌交代したMRSAの菌数が増加する場合,黄ブ菌の存在以外にADの皮疹を増悪させる他の要因が存在している可能性が考えられる.不適切な外用・接触皮膚炎の除去などを抗菌薬投与と同時に行うことが重要である.
Copyright © 1996, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.