Japanese
English
原著
類上皮細胞肉芽腫を伴った菌状息肉症
Mycosis Fungoides with Epithelioid Cell Granuloma Formation
大石 祐子
1
,
三橋 善比古
1
,
橋本 功
1
,
鎌田 義正
2
Yuko OHISHI
1
,
Yoshihiko MITSUHASHI
1
,
Isao HASHIMOTO
1
,
Yoshimasa KAMATA
2
1弘前大学医学部皮膚科教室
2弘前大学第一病理学教室
1Department of Dermatology, Hirosaki University School of Medicine
2The First Department of Pathology, Hirosaki University
キーワード:
菌状息肉症
,
肉芽腫
,
類上皮細胞
,
follicular mucinosis
Keyword:
菌状息肉症
,
肉芽腫
,
類上皮細胞
,
follicular mucinosis
pp.839-845
発行日 1991年10月1日
Published Date 1991/10/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1412900456
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
62歳,男性.組織学的に類上皮細胞肉芽腫がみられた菌状息肉症の1例を報告した.初診の2年前,右前腕に紅斑出現,次第に四肢・頸部・上背・臀部に浸潤性隆起性紅斑が多発した.組織学的検索で,真皮全層に瀰漫性の細胞浸潤が見られ,表皮内のポートリエ微小膿瘍およびfollicular mucinosisの像を認めた.表皮内および真皮上層の浸潤細胞は,リンパ球マーカー陽性の異型性を示す小円形細胞が主体で,真皮中〜下層では,リンパ球マーカー陰性で,S−100蛋白陽性,一部はCD 1+の類上皮細胞が密に浸潤し,一部で肉芽腫を形成していた.電顕的観察では,類上皮細胞は組織球様で核の異型性はなく,少数の細胞にBirbeck顆粒を認めた.類上皮細胞肉芽腫を形成する菌状息肉症について,過去の報告をまとめ,自験例と比較した.さらにその位置づけおよび臨床的意義について考察した.
Copyright © 1991, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.