Japanese
English
症例報告
Scedosporium apiospermumによる深在性真菌症の1例
A case of dermatiaceous fungal infection with Scedosporium apiospermum
木村 摩耶
1
,
宮本 亨
1
,
徳田 佳之
2
,
矢口 貴志
3
Maya KIMURA
1
,
Toru MIYAMOTO
1
,
Yoshiyuki TOKUDA
2
,
Takashi YAGUCHI
3
1津山中央病院皮膚科
2津山中央病院内科
3千葉大学真菌医学研究センター
1Division of Dermatology, Tsuyama Central Hospital, Tsuyama, Japan
2Division of Medicine, Tsuyama Central Hospital, Tsuyama, Japan
3Medical Mycology Research Center, Chiba University, Ghiba, Japan
キーワード:
Scedosporium apiospermum
,
イトラコナゾール
Keyword:
Scedosporium apiospermum
,
イトラコナゾール
pp.1002-1006
発行日 2013年11月1日
Published Date 2013/11/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1412103818
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約 83歳,男性.6年前より多発関節炎であるRS3PE症候群(remitting seronegative symmetrical synovitis with pitting edema:対称性滑膜炎)に対しステロイドの加療が開始され現在ベタメタゾン1mg/日の内服をしていた.明らかな外傷の既往はないが,1週間前に右手背の紅色丘疹に気づいた.当科受診時,右手関節背側に鱗屑と黒色痂皮を伴う米粒大から母指頭大の紅色丘疹と周囲の腫脹を認めた.皮膚病理組織像ではHE染色にて真皮内に膿瘍が形成され,Grocott染色陽性の菌要素を認めた.真菌培養でみられたコロニーは白色綿毛状から淡褐色を呈し,分生子の形状は分生子柄とその先端に卵円形をした分生子が観察された.この形態学的な特徴とrDNAのITS領域の塩基配列からScedosporium apiospermumと同定した.右手背以外の皮膚や他臓器への真菌感染を疑わせる所見は認めなかった.イトラコナゾール100mg/日の内服を開始したが,2週間後より誤嚥性肺炎を繰り返し,呼吸状態の悪化により2か月後永眠された.Scedosporium apiospermumは,自然界に広く分布する土壌菌で,免疫低下患者には時に肺炎,髄膜炎などを起こすことがある.自験例では迅速な菌同定ができ,イトラコナゾールが有効であったと考えられた.
Copyright © 2013, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.