Japanese
English
臨床報告
赤外螢光眼底造影による可動性血管
Moving blood vessels by indocyanine green fundus angiography
武藤 勉
1
,
桜井 真理
1
,
高久 容一
2
,
玉井 信
2
Tsutomu Mutoh
1
,
Mari Sakurai
1
,
Makoto Tamai
2
,
Youichi Takaku
2
1東北大学医学部眼科学教室
2仙台社会保険病院眼科
1Dept of Ophthalmol, Tohoku Univ Sch of Med
2Div of Ophthalmol, Sendai Shakai-Hoken Hosp
pp.1857-1860
発行日 1993年11月15日
Published Date 1993/11/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410901966
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
赤外螢光眼底造影(以下IA)は近赤外光領域を励起光と観察光とするため,黄斑部のキサントフィルや網膜色素上皮に阻害されることなく脈絡膜血管を生体観察できる。しかし,網脈絡膜に変性や萎縮をきたして菲薄化した場合に観察される血管が,はたして脈絡膜血管なのか,その由来を論じたものはない。
筆者らは,強度近視眼の変性萎縮領域に可動性血管を認めた。IAの結果,眼球の向きにより可動性血管の走行形態が変化することから,眼球に進入する後毛様動脈を観察していると考えた。
We observed blood vessels in the fundus that change their course relative to the retinal vessels in 2 eyes with pathological myopia. The vessels were located within the atrophic area in the central fundus.
Infrared angiography using indocyanine green showed these vessels to change their course during eye movement. These moving vessels therefore seemed to be posterior ciliary arteries.
Copyright © 1993, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.