Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約 目的:光干渉断層計(OCT)による網膜の3D表示により網膜細動脈瘤の発生から退縮まで観察できた症例を報告する。
症例:44歳,女性。高眼圧症のため定期的にOCTにて網膜黄斑部を測定していたが,偶然左眼に網膜細動脈瘤が発見された。細動脈瘤の大きさは,細動脈瘤を含んだ網膜厚において長径約2,000μm,最大網膜高は網膜色素上皮より465μmであった。過去のOCT像を再検討したところ,8か月前に327μmと肥厚し始め,この時点が発生点と考えられた。1か月後に477μmと増大したため,カルバゾクロムスルホン酸ナトリウム水和物錠を処方したところ徐々に減高し,12か月後には280μmと退縮していった。細動脈瘤高形成の速度,加速度変化を分析したところ,増大局面は一定速度ではなく,若干速度の増減を繰り返しながら常に増大する傾向にあった。OCT angiographyでは,細動脈瘤内部に流入血管様の異常血管以外は瘤内の血流は描出されなかった。瘤内に血栓や線維化形成が生じていると考えられた。
結論:網膜細動脈瘤の経過観察において,OCTはその増大や退縮などの変化をみるのに有用であった。
Abstract Purpose:To present a case of retinal arterial macroaneurysm followed by optical coherence tomography(OCT)from its onset through resolution.
Case:A 44-year-old female had been followed up by OCT of the fundus for ocular hypertension. She was found to have retinal arterial macroaneurysm in the left eye. It was 2,000 μm along its long axis and was elevated by 465 μm from the retinal pigment epithelium. Examination of past records showed elevation by 327 μm 8 months before suggesting its onset. She was treated by peroral carbazochrome sodium sulfate hydrate. The macroaneurysm started to regress and its height decreased to normal value of 280 μm 12 months later. OCT angiography showed absence of blood in the macroaneurysm, suggesting thrombosis or fibrinization in its lumen.
Conclusion:Repeated OCT was useful in observing the growth or resolution of retinal arterial macroaneurysm.
Copyright © 2019, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.