Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
〔1〕序論
Behcet氏症候群は1937年既にBehcetよつて記載されたが,その後久しく我が国に於ける斯界の注目を浴びるには至らなかつた。然るに近年眼科学に於ては昭和27年鹿野氏1)の紹介以来,又内科学,皮膚科学,耳鼻咽喉科学,口腔外科学等の各分野でも.注目を集めるに至り,漸く世の脚光を浴びるようになつた。然し乍ら,その臨床像はBehcetが既に記載した主要症状と,これと一連のものとしてFranceschetti-Varerio氏症候群,Stevens-Johnson氏症候群,Reiter氏病,Lipsch-utz氏急性陰門潰瘍,Neumann氏アフトージス,Ectodermose erosive pluriorificielle,再発性前房蓄膿性虹彩炎,慢性再発性アフトージス等の臨床像が比較検討されているに過ぎず,本症候群の根本的な臨床像の把握は尚今後の問題として残されている。更に又本症候群の原因及び本態に就いては種々の説が唱えられてはいるが尚全く不明である。我々は本症候群の原因及び本態を追求する為に種々検討を加えているが,此の度び本症候群患者及びその類似疾患々者のVB2代謝につき検討し興味ある結果を得たので報告する。
Clinical studies were made on 13 patients of Behcet's syndrome. Characteristic changes, that is, cheilosis, glossitis, angular stomatitis, proliferations of limbal vessels, corneal vascularisat-ion and superficial infiltration at the periphare corneal lesion etc., as seen in ariboflabinosis, were found aboundantly at the cutis, mucous membrane and especially the transition part of them in all the patients.
From these clinical findings, the relationship of VB2 metabolism with Behcet's syndrome were suggested, and measurements of total VB2 and compound type of VB2in blood and VB2 loading test were made.
Copyright © 1956, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.