Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
黄斑円孔手術で内境界膜を染色するために用いられるインドシアニングリーン(ICG)が網膜下に迷入することを防ぐ方法を考案した。まず液空気置換下で円孔を粘弾性物質で被覆し,その後に内境界膜をICGで染色するものである。この手技を特発性黄斑円孔6眼に用いた。年齢は54~71歳である。術後7日目のICG蛍光眼底造影で,後極部に限局する残留蛍光がすべての症例に検出されたが,円孔部と内境界膜要約 黄斑円孔手術で内境界膜を染色するために用いられるインドシアニングリーン(ICG)が網膜下に迷入することを防ぐ方法を考案した。まず液空気置換下で円孔を粘弾性物質で被覆し,その後に内境界膜をICGで染色するものである。この手技を特発性黄斑円孔6眼に用いた。年齢は54~71歳である。術後7日目のICG蛍光眼底造影で,後極部に限局する残留蛍光がすべての症例に検出されたが,円孔部と内境界膜剝離部には蛍光がなかった。本法はICGの網膜下への迷入を防止しながら,限局した領域を染色するのに有効であった。
We developed a technique that will prevent migration of indocyanine green(ICG)into the subretinal space during macular hole surgery. Following fluid-air exchange,the macular area is covered by viscoelastic material. The inner limiting membrane is then stained by ICG. We applied this technique to 6 eyes that underwent macular hole surgery. The ages ranged from 54 to 71 years. ICG angiography was performed 7 days after surgery. All the eyes showed ICG fluorescence in the posterior fundus except the macular hole and the area of internal limiting membrane peeling. Our technique was thus effective to stain a limited fundus area avoiding migration of ICG into the subretinal space.
Copyright © 2004, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.