今月の臨床 遺伝子医療—現況と将来
出生前の遺伝子診断
2.羊水検査による診断 4)染色体異常のDNA診断
佐村 修
1
1広島大学医学部産科婦人科学教室
pp.878-880
発行日 2001年8月10日
Published Date 2001/8/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409904395
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
羊水検査における染色体異常の診断のgoldstandardは,羊水培養細胞を用いた染色体分析法である.しかしながら,結果を得るまでに最低2週間近くの時間を必要とし,特に胎児超音波検査で染色体異常が強く疑われる場合や,母体血清のトリプルマーカー検査で,胎児が染色体異常をもつ確率が非常に高いと判定された場合など,迅速な診断が要求される場合にはこの方法だけでは不十分である.そこで,羊水検査における迅速な胎児染色体異常の診断の目的で以下の2つの方法が報告されている.羊水細胞を培養せずに,fluores—cence in situ hybridization(FISH)法を用いて,主な異数性染色体異常を検出する方法と,未培養羊水細胞より直接的にDNAを抽出し,標的とする染色体に特異的なshort tandem repeat(STR)マーカーを用いたquantitative fluorescent polymerase chain reaction(QF-PCR)法を行う方法である.本稿では,これらの方法について概説する.
Copyright © 2001, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.