今月の臨床 治療困難例の排卵誘発
ゴナドトロピン療法
6.IVF-ETのPoor Responderへの対応は
向田 哲規
1
,
高橋 克彦
1
1広島HARTクリニック
pp.614-616
発行日 1997年6月10日
Published Date 1997/6/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409902948
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
初期の体外受精—移植(以下,IVF-ET)は自然排卵周期で行われていたが効率が悪いため,その後クロミフェンやhMG剤を使用した,いわゆる過排卵誘発法が用いられるようになった.多くの良質成熟卵を得ることで多くの良質胚を得,複数の胚を移植することでIVF-ETの成績は飛躍的に向上した.しかしこの方法では早発性LHサージが出現するという欠点があるため,現在ではGnRHa剤にて下垂体からのゴナドトロピン分泌を抑制してhMG剤を大量に投与する過排卵誘発法が主流となっている.しかしこのようにhMG剤を大量に投与しても十分な卵胞の発育の認められない症例をpoor responderと称するようになった1).このような症例は当然のことながら妊娠率は低く,その効果的な治療法が期待されているが,いまだ確立されていないのが現状である,以下治療法を中心に考察し,筆者らが試みている方法について述べる.
Copyright © 1997, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.