今月の臨床 妊産婦と薬物治療─EBM時代に対応した必須知識
                        
                        
                
                  
                  
              
              
              
                  
                  
                  
                  
                            
                                    Ⅱ.妊娠中の各種疾患と薬物治療
                                    3.STDの治療と注意点
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    梅毒
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                加納 武夫
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1産婦人科加納病院
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.618-619
                
                
                
                  発行日 2005年4月10日
                  Published Date 2005/4/10
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409100294
                
                - 有料閲覧
 
- 文献概要
 
1 診療の概要
梅毒は梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum : T.p.)の感染によって起こる慢性の全身性の性感染症である.感染経路は主に性行為または類似の行為により,皮膚や粘膜の弱いところや小さな傷からT.p. が侵入する.症状のある顕性梅毒と無症候性梅毒に分かれるが,実際の臨床の現場では,妊婦検診,術前検査,献血時,風俗嬢などの性病検査などで行われる血液検査で偶然発見されることが多い.梅毒に感染した母体から経胎盤的に児が感染したものを先天梅毒と呼び,それ以外を後天梅毒と呼ぶ.
梅毒血清反応には,カルジオリピン(リン脂質)を抗原とするSTS法(serologic test for syphilis)としてガラス板法,RPR法などがある.STSは感染後3~4週間で陽性となるが,検出に用いる抗体はT.p. に特異的でなく,妊娠,種々の感染症,膠原病などで陽性となることがある.これを生物学的偽陽性(biological false positive : BFP)と呼ぶ.
Copyright © 2005, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

