今月の臨床 女性診療科外来プラクティス
VI 更年期・老年期外来
4. 女性内科的疾患 4) 骨粗鬆症
太田 博明
1
1東京女子医科大学産婦人科
pp.595-599
発行日 2006年4月10日
Published Date 2006/4/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409100104
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
1 骨粗鬆症の定義
骨粗鬆症の明確な定義は,1993年に香港で開かれた世界骨粗鬆症会議にて,骨折がなくても診断が可能であることに初めてコンセンサス1)が得られ,1994年,WHO2)により「低骨量と骨の微細構造の劣化が特徴的で,その結果,骨の脆弱性が増加し,骨折を起こしやすい全身性の骨疾患」と採択された.簡単にいえば骨が病的に弱くなり,軽微な外力が加わっただけで骨折を起こしてしまう状態のことをいう.
さらに,病態がより明らかにされたことにより,2000年にNIH(米国国立衛生研究所)コンセンサス会議3)において,骨質の劣化に関して具体的な定義が呈示された.すなわち,「骨粗鬆症とは骨密度が著明に低下し,骨折リスクが増大する骨疾患であり,骨強度とは骨密度と骨質の両側面を総合的に反映して現れるものである」と採択された.主な変更点は,骨強度は骨密度だけでなく,骨質にも影響されると明記されたことである.この骨質を規定するものとして,図1が提唱されている.
Copyright © 2006, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.